食事をマネジメントする。血糖値に意識した食生活。

ビジネスにおける集中力
スポンサーリンク

あなたは普段、食生活にどのくらい気を遣っていますか?食生活は、健康はもちろん、集中力にも大きな影響を与えます。今回は、集中力を高めるための食生活について考えていきたいと思います。

Contents

スポンサーリンク

血糖値に意識しよう。

人の脳は、エネルギー源となる糖の増減に非常に敏感です。少しでも血糖値が下がり始めたら、自動的に脳の働きを抑制するようになっています。そうなってしまっては集中して仕事に取り組むことが出来なくなってしまいます。

そこで一般に多く利用されるのが「エナジードリンク」ですが、これには大きな罠があります。エナジードリンクは糖分を多く含み、急激に血糖値を上げてくれるので、ここぞという時に一時的に脳を活性化させるときに効果を発揮します。しかし、急激に血糖値が上がると、そのあとに反動で血糖値が下がり始めるため、集中力の低下や眠気、イライラが発生する元となってしまいます。エナジードリンクは、ここぞという時の最終手段として活躍しますが、継続して集中力を高めたいときや、普段使いには不向きであると言えます。

集中力とGI値について

また、エナジードリンクと同様に注意が必要なものとして、GI値の高い食品があります。GI値とは、体内で糖に代わって血糖値を上げるスピードを表す指数のことです。つまり、GI値が高い食品ほど、急激に血糖値を上昇させることで、エナジードリンクと同様に、その効果が収まるときに集中力の低下を誘発してしまうのです。

そこで、集中力の維持のために進んで摂取したいのが、GI値の低い食品です。GI値の低い食品ほど、穏やかに血糖値を上げてくれるため、集中力の維持には非常に効果的と言えるでしょう。GI値の低い食品の例として、玄米、さつまいも、バナナ、柿などが挙げられます。特にGI値が60以下の食品を選ぶことがおすすめです。血糖値の変動は、食べる順番によっても大きく異なります。例えばサラダなど、食物繊維の多い食品を先に食べるようにすることで、血糖値の上昇は大幅に抑えることが出来ると言います。

集中力を助けるカフェインとテアニン。

また、集中力を高める手助けをしてくれる食品成分として、「カフェイン」と「テアニン」があります。カフェインといえばコーヒーが真っ先に思い浮かぶと思います。カフェインには興奮作用があります。交感神経を刺激し、意識が活性化することで集中状態を生み出してくれるのです。

また、コーヒーの他によく飲まれている飲み物として緑茶が挙げられます。緑茶にはコーヒー同様「カフェイン」を含むとともに、もうひとつ「テアニン」という成分を含んでいます。こちらは副交感神経に働きかけ、ストレスの低減やリラックス効果があると言われており、集中力にも効果があると言えます。「カフェイン」と「テアニン」の両方を摂取することで、集中力を最大限に発揮することが出来ると言えるため、緑茶は非常に効果的な飲み物と言えます。また、特に玉露はコーヒーの2.5倍のカフェインを含んでいますので、集中力を高めるときには最強のアイテムと言えるでしょう。

今回は食事のマネジメントに着目して、血糖値と集中力の関係、集中力の手助けとなる「カフェイン」「テアニン」について考え、紹介しました。是非あなたの集中の手助けとして頂けたらと思います。

コメント