台風19号の影響で河川の氾濫が相次ぎ、洪水による浸水被害が多発!?
自宅が浸水した際に気を付けるべき感染症とその対策とは!?
水害後の消毒のポイントを解説します!!
Contents
水害後 消毒のポイントとは!?
台風19号の影響で関東地方ではおおくの河川が氾濫を起こしました。
その結果、洪水の被害で浸水してしまった家屋も多く、台風が過ぎ去ってもその後の処理で苦労されること思います。
そんな中、経験したことがなければどうすればよいか悩み、苦労するのは浸水した自宅の清掃、感染症防止の消毒についてではないでしょうか?
水害が発生すると、下水道などの汚水が家屋に流れ込み、細菌やカビの繁殖が進むことが懸念されます。
それによって感染症が発生することも考えられるので、屋内外の消毒は欠かせない作業と言えます。
浸水した自宅の清掃を行う際には、細菌やカビに効果的な消毒薬を使用して清掃するようにしましょう。
また、自宅に戻ったらガス漏れをしていないことの確認や、電気系統は安全が確認できるまでブレーカーを遮断しておくことが重要となります。
さらに、家屋は歓喜に注意し、清掃が終わるまでは子供やペットは室内に入れないようにすることがよいと言えるでしょう。
水害後 消毒のポイント 気を付けるべき感染症とその対策はどうするべきか!?
さて、一口に「細菌やカビに効果的な消毒薬を使用して消毒する」と言っても、一体どのような感染症に注意するべきで、効果のある消毒液って何なの!?という疑問が残ることでしょう。
下水道の水に含まれる細菌や、土砂に含まれる細菌には、「レジオネラ症」や「破傷風」、「日本紅斑熱」、他にもまだにによる感染症が発生する危険が潜んでいます。
ここからは、それらを防止するために有効な清掃、消毒の方法について紹介していきます。
床上浸水の場合
床上浸水の場合、まずは屋内の水が引くことを待ちます。
水が引いたら、濡れた畳や室内の不要なものは片付けるようにします。
その後、家具や床、壁は水で洗い流すか水拭きして汚れを落とし、その後はしっかりと乾かします。
食器類や調理器具は水洗いして汚れをきれいに洗い流します。
汚れを洗い落としたら、消毒液を薄めた液に浸した布で拭くなどして消毒をします。
消毒については、「逆性石けん」と、家庭用の「塩素系漂白剤」が有効であると言います。
「逆性石けんは」医療系の現場でもよく使用されるもので、食中毒対策としても効果を発揮するものです。
家庭用の「塩素系漂白剤」はノロウイルス対策にも効果的なもので、一般的なものでは「キッチンハイター」などが思い浮かぶでしょうか!
家具や床、清掃した後の手指には「逆性石けん」を、食器や衣類、浴槽に対しては家庭用の「塩素系漂白剤」を使用して消毒することで、多くの感染症を防止することが出来るのだと言います。
しかし、「塩素系漂白剤」は、他の消毒液と混合させると非常に危険ですので、商品の注意事項をよく確認してから使用することが大切です。
床下浸水の場合
次に床下浸水の場合は、まず家の周辺の不要なものや汚泥を片付けることから始めます。
床下に水が溜まっている場合は、雑巾などで吸い取ってから扇風機で送風して床下をよく乾燥させます。
可能なところは、水で洗い流すようにしましょう。
そして、床上浸水と床上浸水のどちらの場合も同様ですが、作業をする際には長袖・長ズボン・保護メガネ・マスク・ゴム手袋を使用して、皮膚や目の保護をするようにしましょう。
そうすることで、消毒液による被害のみでなく、誤ってけがをした傷口から細菌が感染することを防ぐことが出来ます。
台風が過ぎ去った後のこれから大変な作業が待っている場合もありますが、適切な手順で正しく清掃を行うことが重要なこととなっています。
水害後 消毒のポイント 世間の声は!?
水害後の消毒について、世間では様々な声が寄せられることとなっています。
その中でも特に、
「去年、岡山で片付けの手伝いをしました。マスクは必須。後は意外かもしれませんが、暑くてもなるべく長袖で作業した方が無難かと思います。皮膚をさらすと結構な痒みを生じてしまいます。」
引用:「ヤフーコメント」https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20191013-00010004-bfj-soci
「地方ではトイレが都市部と違うから、浸水したら臭くて使えない、と言ってた。もちろん、家屋の強度にも問題が起こる。建て替え必至。家財道具も買い換えるしかないと聞いたよ。水害で屋根に逃げて助けられた友人から聞いたが、簡単に洗ってなんて無理で、家電製品もすべて廃棄だったそうだ。土地を担保に借金したと聞いてる。借金返済20年ちょっとと言ってた。栃木県鬼怒川の氾濫で。車まで買い換えだから。」
引用:「ヤフーコメント」https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20191013-00010004-bfj-soci
「以前、アパートで1メートル床上浸水したが消毒して、綺麗にしたとしても匂いって本当取れない。下水が混じった泥なんだって思うと本当気持ち悪かった。洗ってもなんか気持ち悪いし、結局たくさんのものを処分しました。雨の日とかに匂いってまた出てくる。アパートだから引っ越ししたらしまいだったけど、一軒家でこのまま住み続けないといけないなんて床を張り替えるなり一階全てリフォームしないと厳しいと私は思う。本当に気の遠くなる作業で精神的、体力的に限界になると思うけど頑張ってほしい!!もう二度と床上浸水の被害にはあいたくない!って思ったぐらいきつかったから周りの親戚、身内で助け合いが本当必要だと思います。」
引用:「ヤフーコメント」https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20191013-00010004-bfj-soci
「水害後の清掃は 気が遠くなるような作業だと思います。処分して 買ったほうが清潔だし早いものもありますよね…どんなに 汚れても、捨てられない大切なものもあるでしょうし。怪我をなさらないように 気をつけて作業して下さい。」
引用:「ヤフーコメント」https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20191013-00010004-bfj-soci
「浸水被害が起こるということは、その水は雨水だけではなく下水も含まれている。要するにトイレに流したあれもこれもが流れてきてるということ。それが床下や床上に流れ込んできているわけだから、水が引いたあともトイレに流したあれもこれもが家の中に残っているということだ。考えただけで痒くなるね。落ち着いたらしっかり消毒してください。市町村によっては行政が消毒に来てくれますよ。」
引用:「ヤフーコメント」https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20191013-00010004-bfj-soci
「庭には石灰をまいたら消毒になると聞いて、ホームセンターに行ったら石灰が売り切れてました。被害が少ない身内に頼んで買ってきてもらった。個人では無理だけど町内会で市役所に消毒をお願いしたら業者の方が来て庭の消毒を気持ち程度してくれました。床下に水が入ったら完璧に乾かさないといけません。木は乾きにくいので床下に入り、小さいサーキュレーターを数台置いて1ヶ月以上稼働させてました。業者に頼めば床下の消毒をやってくれるところもあります。」
引用:「ヤフーコメント」https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20191013-00010004-bfj-soci
「「ペットがいる家はよく換気をして」とあるが、いくら薄めているとはいえ裸足で歩くペットがいる家で強い薬品での床掃除は大丈夫なのだろうか。直ちに影響はなくても、ペットは手足を舐めたりするから、体内に入ってしまいそうで身体に悪そう。もう少し効き目はマイルドだけど除菌効果があるものは何だろう。」
引用:「ヤフーコメント」https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20191013-00010004-bfj-soci
「うちは、常日頃、サライウォーターを使ってます。塩素系だけど、何にでも使える。赤ちゃんの玩具や食器にも使えるものなので、大変重宝してる。値段は少し高めだけど、薄めて使えるから、そこまでコスパは悪くないような気もするけど。」
引用:「ヤフーコメント」https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20191013-00010004-bfj-soci
などなど、経験者からの貴重なコメントが数多く寄せられることとなっています。
これから浸水した自宅の清掃を実施される方は是非参考にされてみてはいかがでしょうか!
関連記事:
八ッ場ダム 水位急上昇がヤバい!! 利根川を救った!?試験湛水とは!?
コメント